伝わる話し方の専門家、小紫真由美です。

最近あった嬉しいことは

なんといっても、

小学生の息子が空手で「初段」に昇段したことです☆

挫折を乗り越え、目標としていた「黒帯」に進むまで、
沢山のドラマがありました。

一つ一つ語りだすと、止まらないので
ここでは割愛します。

結果はもちろん嬉しいですが、
これまでの「プロセス」で、彼が自分と向き合い、
得てきたものに価値があると感じます。

同時に親である私も 大事なことを学びなおせました。

それは、「親の役割は、子どもの自立をサポートするコーチである」
ということです。

私が考える自立とは、
「自分で考え、決めて、行動して、その結果に責任を持つこと」。

 

その逆が「依存」です。

他人に考え方や行動を決めてもらって、その結果を人の責任にする。(汗)
たとえ、結果がうまくいっても、相手の言いなりに動いてきたため、心から自信が持てません。

我が子には、そうなってほしくありません。

 

でも、頭で分かっていても、

実際は、そう上手くいかない・・・ということも知っています。(^^;

私も

時にスランプに陥り、
自信を無くしかける我が子を見ていると、
こっちの方が不安になり、「なんとかしてやりたい」気持ちが
あふれました(笑)。

息子を元気づけるつもりで言葉をかけたはずが、

ふと見ると、息子がさらに暗い表情になっていることに

気づき、「やってしまった。」と悔やんだこともたびたび。

親自身が不安だから、黙って見ていられないわけですね。(;^_^A

私も、何度も「失敗」して、その都度立ち返るのは

「私は、相手の自立をサポートしているだろうか。」という問いでした。

息子の人生は息子のものであり、私の答を押し付けるのではなく、

彼が自分で考え、納得して動けるよう支援しよう。

そう自分に言い聞かせ、

必要に応じて、コーチングの基本である、

聴く・認める・問いかける、、、を実践しました。

審査が近づくと、

「今回、昇段できなかったら、どうしよう?」

「なんだか、自信なくなってきた・・・。」

という言葉が増えてきました。

そんな時は、「ちょっと話してみる?」と声をかけ、
コーチングセッションを数回行いました。(いつも仕事でやっていることが
こんな形で役立つとは!)

「なんだか、気持ちも体も軽くなった!お母さん、ありがとう。」

そう言われて、こちらまで嬉しくなりました。

今回、一つの目標が達成でき、
喜ぶ我が子を見ながら、思います。

人はだれもが、本来、大きな可能性や「やれる力」を持っている。

そして、その可能性は、強制や過干渉では開花しないということ。

我が子の可能性を信じ、
彼自身が自分で歩くことをサポートできるよう、一歩引いたところから、見守り続けようと思います。

小紫のコンサルティングメニューはこちらから

お電話でのお問い合わせ TEL 025-245-4560 受付時間 9:00〜18:00(日・祝除く)