「伝わる話し方の専門家」、小紫真由美です。

仕事柄、全国の色んな市町村を訪れる機会があります。

そんな中、感じるのは、

「ここ数年、全国どこへ行っても、似たような光景が増えたなあ」ということ。

タクシーで目的地に向かう途中、

目に入ってくるコンビニにドラッグストアやファミレスのチェーン店が続くと、

新潟の我が家の近所にいるような感覚になることも、しばしばです。

 

だからこそ、「他にはない、その地域だけの景色や体験」は、
大きな魅力に映ります。☆

でも、その地域で長年暮らしていると、そこに気づきにくいかもしれません。
「当たり前の光景」になっているからです。

私が暮らす新潟でも、

「新潟ってこれといった見どころがないよね。」

「県外から来た人を連れていく場所が少ないよね。」などと自嘲気味に話す人が結構います。


こんなに良いところなんですけれどね・・・。

先日行った福井では、地元の方が

「福井には新幹線が通ってないから、発展から取り残されちゃって・・・。」

「町が元気ないでしょ。」とおっしゃるのを聞きました。

いやいや、そんなことあらへんよー!(・・・と急に関西弁)でy突っ込みたくなりました。

福井、とっても素敵な所でした。

また行きたい☆と思うほどです。^^

仕事前、福井市の街中を散策しました。

福井駅から歩いて間もなく、

お堀にかかる橋を渡って、その先に見えてきたのは・・・

こちら、福井県庁です。

・・・実は、県庁が、福井城址内・・・つまり、お城の跡に建っているんです!

このように、史跡と県庁の建物が 普通に隣り合わせに。

何これ!めっちゃ、おもしろいやん!(興奮したら関西弁になります)

誰かとこの感動を分かち合いたいっ!と思いながら、
写真を撮りまくり、グルグル歩き回りました。

当然ですが、市民の皆さん、何事もないように敷地内を歩いています。
(駅までの近道として通る人もいます)

地元の人にとっては、「当たり前」の日常なんだなあ。へーーー。(*^^*)

そして、県庁から数分の場所にある「養浩館(ようこうかん)庭園」。


江戸時代の越前福井藩主 松平家の別邸で、

大きな池を囲み、広がる日本庭園と、池に建つ数寄屋造りの建物が特徴です。

建物の中には自由に入ることができ、
座敷に座って好きなだけ、庭を眺めていられます。

江戸にタイムスリップしたような感覚になり、
時間のたつのを忘れました。

街中に、こんなに広くて美しい場所があるなんて、素敵ですね。

 

さて、散策の終わりに、観光案内所で紹介された

こだわりのコーヒーショップに行こうとしたのですが、なかなかたどり着けませんでした。

炎天下、歩くのも疲れたなあとあきらめかけた時、

向こうからやってくる女子中学生二人連れを発見!

ダメ元で店の場所を尋ねると、

「あー、あそこだ!」

「すぐそこです。一緒に行きますよ」と、案内してくれるではありませんか。

新潟から来たと言うと、「え?新潟、地震大丈夫でしたか?」と心配してくれて、

ジーンとしました。

福井の方は、温かいなあ・・・。

そう。旅先での最大の楽しみは

地元の方との、こういう「触れ合い」なんですよね。

女の子たちのおかげで、目当てのコーヒー屋さんに無事到着。

ありがとう。ありがとう。

こちら、VENGA!COFFEE(ヴェンガコーヒー)は、
店内で焙煎したコーヒー豆を販売しているお店なのですが、

ハンドドリップしたコーヒーをテイクアウトすることもできます。

入れたてのコーヒーは香りも味わいも最高で、探し訪ねた甲斐がありました(^^♪

たった2時間半ほどの散策でも、

こんなふうに、色んな「素敵な場所・コト」に出会え、心が満たされました。

 

モノ消費からコト消費と言われていますが、

商品より、人との出会い、触れ合いや、そこでしかできない体験に価値を見出す人は多くいます。

 

「外から来た人だから、そんなふうに言うんだよ。」と思うかもしれませんが、
私は、「よそ者」だからこそ、客観的かつ素直に、 その街の特徴を感じ取れるのだと思います。

 

自分の長所にはなかなか気づけないように、

自分達の住む地域のことも、自分達では、気づけなかったり、過小評価してしまったりするものです。

でも、それは、
外から見れば、素晴らしい魅力であり、人を惹きつける宝である可能性があります。

もちろん、何もしないまま、多くの人が集まってくれる・・・という単純な話ではないですが、

それぞれの地域には、
魅力的な活動や仕事に取り組んでいる方も、素敵な「財産」も数多くあります。

まずは、そこに住む方が、「これって、当たり前かな?」と、
地域にあるものを見直し、問い直してほしい。

そして、もっと発信し、自慢し、

魅せる工夫をしてほしい。

そう思います。

 

 

 

 

 

 

 

小紫のコンサルティングメニューはこちらから

お電話でのお問い合わせ TEL 025-245-4560 受付時間 9:00〜18:00(日・祝除く)