☆「伝わる力」を高め、
望む未来を実現するプロセスに伴走します☆
人も組織も伝え方(コミュニケーション)が9割
小紫真由美です。
2か月ぶりに髪を切りました。
毛先を切り揃えただけなので、
家族のだれも気付いてくれません( ̄▽ ̄)
さて・・・
今通っている美容院は、系列の姉妹店があり、
以前はそちらの店に通っていました。
そのお店は託児サービスがあって、
赤ちゃんや小さなお子さんを連れてくる方が多く
いらっしゃいました。
赤ちゃんが泣けば保育士さんがあやして
お客様同士も自然と子育ての話で盛り上がり、、、
お客様とスタッフの方がまるで友達のように会話して
いるお店でした。
そんな様子を、微笑ましく見ていたのですが、
ある時ふと 、その場になじまない自分を感じました。
私と同年代の方も通っていたし、
スタッフもにこやかで気さくな方ばかり。
ただ、店内の雰囲気や会話の流れが、
今の自分にはしっくりこなくて・・・。
思い切って、もう少し
落ち着いた雰囲気の姉妹店に変えたら、
とても居心地が良かったのでした。
「居心地の良さ」って大事なんだなあと思いました。
何を居心地がよいと感じるかは人それぞれ。
にぎやかな場が安心するという人もいれば、
会話がない方が心地いいと思う人もいます。
だから、
万人を満足させる居心地を提供しようと、
頑張ってあれこれサービスを増やすのでなく、
「自分たちのお店を気に入ってくれる人」に
もっと満足してもらえるよう、
努力することが大事なんでしょうね。
仕事をしている私達一人ひとりにも
同じことが言えそうです。
誰を幸せにしたいのか。
どんな人のためのサービス・商品なのか。
その軸を持つことが、
「あなただから」と
選ばれることにつながるのだと思います。
私も、「小紫さんだから」と来てくれたお客様や
メンバーにもっと幸せになってもらえるよう
頑張ります☆