10月9日(土)開催!
■チャンスと人脈を引き寄せる‘対話力’セミナー>■
http://taiwa-coach.com/seminar.html
★対象
起業家や経営者、「士業」の方など、プレゼン力や会話力が、
ビジネスの成果に直結する方
その場で、「成果」を実感できるセミナーです!
★効果・効能
・人前で話すことに自信が持てる。
・自分自身や商品・サービスを鮮明にアピールできる。
・初対面で相手の心をつかみ、好かれるトークのコツが身につく。
★参加者の「推薦の声」お申し込みは
こちらから!
http://taiwa-coach.com/seminar.html
——————————————————-
アナウンサー&対話力コーチの小紫 真由美です。
知人が俳優の渡辺謙さんに、
名刺を渡す機会があったそうです。
謙さんは、知人の名刺を、丁重に「おしいただく」ように
受け取り、真剣に目を通しながら、
「ありがとうございます。」と言ったそうです・・・。
「他者を大切に扱う姿勢に、謙さんの人柄を見た。」
と、知人が感動していました。
さすが、謙さん
一流の人は、名刺交換の所作でさえ
相手を感動させることができるんですね!
ところで、あなたは「正しい」名刺交換できていますか?
「新入社員じゃあるまいし、ちゃんとできているよ!」と
言われるかもしれません。
でも、改めて考えてほしいのです。
「正しい」名刺交換とは、
「相手に自分の存在をアピールし、好印象を与える」
という意味。
今まで、数え切れない方と名刺交換をしてきました。
でも、残念ながら、「正しい」名刺交換をしている方には、
なかなかお目にかかれません・・・。
私の経験では、9割の方は、お渡しした名刺を、
ほとんど見ることなく、
そのまま名刺入れの下に回すか、しまってしまいます。(泣)
これって
「あなたに関心ありません。あなたとご縁を深めようと思いません。」
と暗に伝えているような行為です。
関心を向けない相手から、
好意が返ってくることはありませんから、
せっかくのご縁を自ら絶ち切っているようなもの。
人脈を広げるために参加したはずの
パーティーや異業種交流会でも、こういう人がいますが、
「なんのために参加したんですか?」って言いたくなります。
名刺交換は、人脈形成の第一歩。
この機会に、今一度、
あなたの存在をアピールし、好印象を残す
名刺交換のポイントを押さえておきましょう!
その1
・・・・・・・・・・・・・・
目で「会話」してますか?
・・・・・・・・・・・・・・
タイミングとしては、
自分の名前を名乗って名刺を渡す前、
そして、
相手の名刺をいただいた後の計2回、
しっかり相手の目を見ているでしょうか?
目は「心の窓」。
「あなたとお会いできて光栄です」と心でつぶやきながら、
行うと、必ずその感情が相手に伝わります。
また、名刺を受取る際は、謙さんのように
名刺を額に近づけ、
「おしいただく」ようにして受け取ると、
「ただものではない」印象を与えます。
その2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の名前、相手の名前をしっかりと声に出していますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「私○○※※と申します。」と、聞き取れないほどの声や
早口で名乗る人がいます。
これでは、到底、相手の記憶に残りません。
しっかりと目を見ながら、
「『小紫 真由美』と申します。」と丁寧に発音してください。
また、お相手の名前も
「『山田 正さま』ですね。」
と、フルネームでしっかりと繰り返しましょう。
自分の名前を呼ばれて悪い気がする人はいません。
ポイントは、少し高めの明るい声で、ゆっくりと話すこと。
相手に好意と敬意を示すことができます。
その3
・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手に「関心」しめしていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前でも、社名でも、相手の業種でもなんでもOKです。
何か一つ、相手に関することを題材に、
ちょっとした「会話」をしてください。
例えば私の場合、
名字をネタにされると、会話が流れ出します。
「小紫さんって、珍しいお名前ですね?」
「そうなんです。私、兵庫出身なんですが、
地元でも小紫って珍しいんですよ。」
「え?兵庫ご出身なんですか?新潟にはどんなご縁で
来られたんですか・・・?」
「新潟のテレビ局に就職したので・・・。」
うまくいけば、こんなふうに、会話がどんどんつながります。
お相手の会社名が珍しかったり、
カタカナの社名だったりする場合、
その意味や事業内容について尋ねることもできます。
例)「『コーチ・コム(私の屋号です)』って、
どんな意味を込められたんですか?」
また、相手の業務や職業に関する「素朴な疑問」を
質問するのもあり。
例)「コーチって言葉よく聴きますけど、
スポーツのコーチとはちがうのですか?」
人に関心を持ってもらえるというのは、とてもうれしいものです。
「あなたとお会いできてうれしいです。」
「あなたのことを知りたいと思っています。」と
言葉や態度で伝えることを意識しましょう。
さて、以上、3つのポイント、いかがですか?
きっと、どれもが「当たり前」のことだったはずです。
でも
それなのに
なぜか
・・・できている人は少ないんです!
だからこそ、
無味乾燥になりがちな名刺交換で、
当たり前のことをきちんとできる人は、確実に
好印象を残すことができるんですよね。
いざというとき、相手に思い出してもらえる自分になる!
そんな気持ちで、今日から
「全身全霊」で名刺交換してくださいね!
わずか数十秒のコミュニケーションですが、
真剣さは必ず相手に伝わります!
※10月セミナーでは、名刺交換を
絶妙な自己アピールにつなげるトークを
お伝えします!
「人脈力」、一気に拡大します!
http://taiwa-coach.com/seminar.html
追伸
11月セミナーは東京です!
「自分に自信がない」
「自分の良さを発見し、
それを周囲にアピールしたい!」
そんなあなたはぜひ!
■魅力発見・発信セミナー■
詳細はこちら!
http://ameblo.jp/taiwa-coach/
★チャンスと人脈を引き寄せる対話力コーチング★
Coach Com代表 小紫 真由美
アナウンサー・対話力コーチ
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
コーチ・トゥエンティワンCTPクラスコーチ
http://taiwa-coach.com/seminar.html
電話(090)9003-2678
twitter http://twitter.com/mayumi_kom