「伝わる話し方の専門家」、小紫真由美です。

研修講師、コーチ、コンサルタントと呼ばれる、
人の成長を支援する仕事に就いて十数年。

クライアントの可能性や能力を引き出し、成長をお手伝いしたいと願い、
様々なトレーニングを積んできました。

そこで学んだ、新たな知見や手法、第一線で活躍する方から教わったことは、
確実に 私の仕事の質を高めてくれました。

やはり、常に学び続け、今の自分をアップデートする事が、非常に大切だと感じます。


一方、知識や手法を身につける以上に、

「あること」を体験できたことが、

自分のコーチ力を高めるうえで本当に役立ったと思います。


それは、

教わる立場を体験した

ということ。

言ってみれば、 いつもとは「逆」の立場に身を置くことなのですが、

これが思った以上に、 私自身の仕事をする姿勢や「あり方」に影響を与えてくれたのです。

 

仕事に関するセミナー・勉強会の受講に限らず、

趣味の教室で「生徒」になることによって痛感したのは、

指導者やコーチの 言葉や関わり方が
いかに教わる側のモチベーションや成長に影響するか

ということでした。

 

ある趣味の教室に通ったときのこと。

不器用な私は、どんなに頑張っても先生の教えることが、なかなか形にできず、
他の方の速度についていけませんでした。

とはいえ、落ちこぼれの私は、いわば少数派。

授業は、8割がたの「できる人」に合わせた速度で進みました。

そんな中、「ここが分からないのですが・・・」と質問することは、
進行を妨げ、 他の方の迷惑になると思い、声を上げることができませんでした。


いえ、実は一度 勇気を出して質問をしたことがあったのですが、

先生の
「それ、さっきも言ったけど、まだ分からないかな?」

という言葉に恥ずかしさでいっぱいになり、
「すみません」としか言えなくなってしまったのです。

 

その後、「分からない」と言えなくなった私は、
 完全に取り残された形となり、
消化不良のまま、お稽古をやめてしまいました。


分からないことを素直に分からないと言えたり、

疑問に思ったことを自由に口に出せたりする「雰囲気」を作ることがいかに大事か

この経験を通じて学びました。

 

指導者やコーチの立場を長く経験しているうちに、
私たちが徐々に失っていくものがあります。


それは

「教わる側の気持ち」

です。 具体的にどういうことか。

続きは次回お伝えしますね。

小紫のコンサルティングメニューはこちらから

お電話でのお問い合わせ TEL 025-245-4560 受付時間 9:00〜18:00(日・祝除く)