伝わる話し方の専門家
小紫真由美です。
様々な企業、そこで働く方と接しながら思うのは、
リーダーとは役職や肩書きではない
ということです。
社長だから
部長になったから
リーダーというわけじゃない。
ではリーダーとは何か?
と問われたら、私は
================================
リーダーシップを発揮する人
================================
だと答えます。
当たり前と言えば当たり前ですね(笑)
具体的に言えば
================
周りの人を巻き込みながら、
目的やビジョンを実現していく人
================
そして
だれよりも、そのビジョン実現を願い、コミットできる人が
本物のリーダーではないでしょうか。
仕事のキャリア、実績、
部下がいる、いない
役職の有無、、、
などは関係ありません。
正直言って、
社長というポジションにいてもリーダーショップを発揮できていない人は少なくない
というのが実感です(^^;
まとめると
ビジョンや動機を持ち、
それを成し遂げたいという強い「意思」によって動き、その結果として
周りに影響力を与える人。
それがリーダー。
逆を言えば、
「自分がそれをやる意味」を見出せず、
共感できない目的、ビジョンに対しては
リーダーシップは発揮しづらいわけです。
だれかに命じられたことをイヤイヤやっている場合も然り。
そして
===============================
「自分がそれをやる意味」を実感できるためには
その仕事の目的やビジョンが、自分の価値観や関心に沿っているという前提があります。
===============================
そういう意味では
仮に与えられた目的や目標であっても、
それが自らの価値観や願いと一致するものであれば、
リーダーシップは発揮できるでしょう。
私ごとですが
仕事や職場の人間関係で悩み、苦しんでいる人が多いことを知り、
サークルを立ち上げた経験があります。
誰に頼まれたわけでもなく、ただ自分で「やろう」と思ってやりました。
根っこには
「自分らしさを発揮して、幸せに働ける人が増えてほしい」という
私の原体験に基づく動機があります。
私の中に「やる理由」があったからこそ、
報酬がなくても、赤字でもお構いなしで
やり続けることができました。
※リーダーシップを発揮するには、
相応の決裁権が与えられているなどの条件も必要ですが、
これについては今回は割愛します。
モチベーションの種は誰の中にもあります。
大事なことは、一人一人で異なる「種」を見出し、
それを育む環境を整えていくことではないでしょうか。
もしあなたが、部下にたいし
「リーダーシップを発揮してほしい」と望むなら
お子さんに
「主体的に生きて欲しい」と願うなら
まずは、相手の価値観やモチベーションの源が何かを知ることから
始めてほしいと思います。